
こんにちは、masaruです。
腰痛を持っている人は、予防が大事だったりしますが、
腰痛になってしまった人は職業を変えることも考えた方が良い事があります。
運送業の人ととか、介護系とか、ブラック企業での1日何十時間労働の人とか・・・
こんな人には僕なりにこんなものを教えてきました。
もっと視野を広げると、効率的で楽しく過ごすための仕事って
いくらでもあります。
一番は体を大切にしてくださいね(^^)
[ad#co-1]
で、本題ですが、
今日は僕の知り合いにおもしろい寝方をする人がいるので
そのことについて書いていきます。
その人は普段そんなに悪い姿勢で座ったり、歩いたり(歩きはちょっと悪いかも^^;)
しないのですが、あることをする時に変な格好になるみたいです。
それは
”寝るとき”
寝るときに変わった格好になるってどのようになるのか?
こんな姿勢
だったり
下の画像のように
足を組んで寝るような
格好で寝るらしいのです。
まぁ、1枚目の格好はまだなんとかイメージできても2枚目は・・・
と言いつつこのように寝ている人を実際に見たことがあります(笑)
[ad#co-2]何というか絶妙なバランスなんです。
「そんな姿勢で無意識に寝てたらガクッてなるよな(^_^;)」
と思ってて見てても意外に安定しているんですね。
このように足を組んで寝られる方って意外に多いようで
ある程度の確率で
腰痛持ってる可能性が高いです
(こちらでもっと詳しく書いています)
足を組む時に上になる足の方の骨盤がズレている
可能性があります。
足を伸ばして寝た時にどうしても骨盤がズレていて
無意識に体が負担を感じ、” 足を組む ”という
行動をさせるのでしょう。
そんな人は上に組んでしまう足の方を
立ってアキレスを伸ばすストレッチをしてみましょう。
少しは骨盤のズレが解消されると思います。
腰痛治療してて思うのは、歪みが腰痛を発生させていることも
多いので自分なりにセルフケアしてみると意外に解消されたりすることが
多くあります。
今は「自力で腰痛を治す」ということが盛んに言われていますが
実際にこれはいいことだなと専門的に見ても思います。
ほとんどの人が自分の身体を考えなさすぎます(>_<)
健康志向が高まってきて自分の身体を考える傾向にはありますが
内側だけではなく、外側も目を向ける必要があります。
歪みをセルフケアで整えることも実際に可能で、
日々セルフケアを行えば、代謝が上がり、太りにくくなる。
こちらはお勧めです。
今回は上記で書いたようなことを
試してみてくださいね(^^)/
ではでは。