ニューノーマルとは?とにかく徹底的に楽しくメリットも踏まえて解説
こんにちわ、masaruです。今回は、ニューノーマル(新たな日常)についての情報をお伝えしていきます。

2020年世界は新型コロナウイルスの影響で
生命も経済的にも混乱していきました。

 

4月27日の時点で日本では
企業のコロナ破綻が100社にまでなりました。

 

あらゆるビジネスやサービスは
低迷し、虫の息にまでなっています。

ニューノーマル(新常態)とは?意味を分かりやすく解説

アフターコロナの世界

結論から言うと
ニューノーマル(new normal)って言うのは
「新常態」と言われます。

 

まぁ、分かりやすく簡単に言うと【新しい日常】って意味。

 

たとえば最近だとコロナが拡大したことによって
政府は緊急事態宣言を出さなければいけなくなった。

 

・・・わけですが、

その対策としてテレワーク(リモートワーク)が
導入されました。

しかしながら・・・
〇作業が孤独でつらい
〇部屋を見られることのパワハラ
〇育児ママはテレワークに集中できない

とかね。

テレワークの環境が整備されてないし、
こういうことを慣れていない日本人は
とても作業が可能な状況ではないのです。

 

この変化には、なかなかついていけないでしょう。

でも、こういうことが当たり前になる。

こちらで詳しく書いてます。

 

テレワークすることが直近で分かりやすい
ニューノーマル(新しい日常)です。

ニューノーマルに慣れるともう戻れない

ニューノーマル「もう戻れない」

ニューノーマルに慣れると
「もう以前には戻れなくなる」
こんなことが言われています。

 

たとえば・・・

〇飛行機や新幹線を使わず九州から東京へ行く
〇自動車や電車を使わず遊びに行く
〇ガスを使わずお湯を沸かす
〇電気の代わりにロウソクを使って勉強する

こんなことになってしまったらどうしますか?

飛行機

自動車

ガス

電気

これらは誰の生活にも根付いていて
今更、便利道具を使うな!って言ってもムリです。

 

もうそういう時代に慣れてるんです。

 

これと似たようなことで
今回のテレワークでもこのような事態が起こっています。


これはテレワークをすることで
自分への恩恵がいかにあったかが分かる。

 

テレワークがもたらすメリットはこんなことだ。

✅通勤時間を考えた起床をしなくていい
✅出勤するための準備をしなくていい
✅満員電車に乗らなくていい
✅車で通勤する時、通勤渋滞にハマらなくていい
✅人と会う機会が少なくていい
✅退勤する手間がない

このようなことがメリットとしてあるが
最大限のメリットは『朝の時間やストレス』に集約されるかなと。

僕は起床して準備する時間も「時給」として考えているんだ。だってその時間も「仕事のための準備」だからさ。ちなみに介護士の時に計算してみたら確か時給320円だった(笑)

テレワークが導入されているか、されてないかで何が変わる?

ニューノーマルとは何?

実のところ
朝って一番何をするにしてもはかどりやすい時間です。

 

理由は起床したときが1日の中で
1番エネルギーが高いから。

そして、ストレスを感じたときは
エネルギーに大ダメージを受けてしまいます。

格ゲーが分かりやすいよね。格ゲーは体力ゲージが無くなると負けるでしょ?あの体力ゲージを1日のエネルギーと考えると、ちょっとしたストレスは、格ゲーのパンチやキックぐらいのダメージ。でも出勤の準備や通勤のストレスって超必殺技を食らったぐらいのダメージを受ける。(ちなみに僕はね)

 

テレワークの何が良いかって
仕事のことを抜きにして

通勤ストレスがないから、エネルギーを保てる

コレが超イイ。

 

だから、自分のしたいことや
これからの成長のために読書したりと
かなり収入や生活の充実感に格差が出ると
ワリと本気で考えてます。

 

今後、テレワークの運用は必要不可欠だが
社会的に課題があるのも事実です。

 

しかし活用しないと世界レベルで見ると
このままでは遅れていきます。

なので政府も支援して実現に向けるべきです。

 

おすすめの記事