
新型コロナの感染拡大の影響で
日本は全国的に外出自粛の要請が出されている。
今現在、コロナの情報は感染者や
亡くなった人などの人数が毎日更新されている。
2020年を振り返ろうとすれば
忘れられないニュースや出来事であることに間違いない。
そんな未来のことはさておき、
今は健康を維持するためには自宅に
籠っていてはダメで、スポーツとは言わなくても、ちょっとした運動は必要だ。
新型コロナウィルスによる外出自粛
新型コロナにより様々なイベントが
中止になっている。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府発表その他を受け、5/10(日)に予定しておりましたスペシャルイベントを開催中止とさせていただくこととなりました。
本イベントを楽しみにお待ち頂いていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。
詳細はこちらをご確認下さい▼https://t.co/FLQnPKYuBD— TVアニメ「うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~」公式 (@uchitama_anime) April 14, 2020
GWのさよなら運転が中止された琴電23号。
新型コロナが落ち着けば代替のイベントがあるのでは、と期待しているのだが、全く先が見えない状況。
最後にもう一度吊り掛けモーターを唸らせて力走する姿が見たい。 pic.twitter.com/4jpslrGxU3— どーらく (@df5066) April 18, 2020
「エヴァンゲリオン×箱根 2020 高橋洋子スペシャルライブショー on 芦ノ湖〜ヤシマ作戦〜」につきまして、新型コロナウイルスの感染症拡大の防止のため来場される皆さまの安全を考慮し、5/23(土)開催分が中止となりました。
詳しくはイベント公式サイトをご覧ください。https://t.co/4wroxYJbgu— 高橋洋子official (@yoko_t_official) April 15, 2020
散歩も自粛するべきか?
散歩に対してどのように考えられえているのだろうか?
散歩を禁止にしてほしい…公園や広場とかを出入り禁止にしてくれ!自粛をしないと毎日感染者を出してるわけだからさ?公園や散歩してる人達は感染者と思った方がいいかもね?危険人物にしか見えない!自粛もしないで外にいるんだし、外にコロナを撒き散らしているんだからさ!
— マシュメロ(仮) (@karasunaku) April 18, 2020
家で運動して日本の安全のために尽くしています。コロナ気をつけて。散歩も危険。人に近づくなよー(^ ^)
— H.T (@h_t_poaro) April 20, 2020
私「コロナ怖いしクラスターなりたくないから家こもるで^ ^」
母「家にこもってばっかりいないで運動しなさい!外でなさい!日光浴びなさい!!」私「家の周り散歩したで^ ^」
母「こんな時期に外出るな!危険!非常識!」私「わしゃ安倍晋三かww」
— ぴょん👻♡🐏 (@Kugimiya_Mizuki) April 16, 2020
川沿い散歩しただけで批判されるくそみたいな世の中
全部コロナが悪い— にんちょうZ@ぴんちゃん (@ayakoninchou) April 19, 2020
外出を自粛してない人は
かなり批判がくるようだ。
「家に引きこもってない=悪」
という短絡的な思考を持っている人は
このように考えてしまう。
ここから先は”こっそり”
散歩する人だけ読んでくれ。
コロナの情報を調べてみた。
コロナウィルスは
呼吸器系に影響を及ぼすのが特徴だ。
呼吸器系のウィルスは、
▶飛沫感染
▶接触感染
この2つの感染が主だ。
▶飛沫感染:せきやくしゃみ、話をするときに放出される唾液や粘液によって感染が広がる。
▶接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で物に触れるとウイルスが付着。別の人がその物を触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染が広がる。
飛沫の感染症の対策のためには
必ずマスクは必要。
※マスクの疑問として
サージカルマスク(不織布マスク)と
ガーゼマスク(布マスク)の
どちらを使えばいいのか?それについてはこちらの記事で説明している。
そして、接触感染の対策として
むやみやたらに何かに触れることを
極力控えることを徹底する。
散歩をするうえで環境的に気を付けること
自分の調べた知識では
屋外での感染リスクはそこまで高くないと思っている。
でもそれは
あくまで散歩する周囲の環境が
感染リスクが低くないとダメだ。
✅人が密接しないと通れない散歩道は避ける
コロナ感染リスク対策のために
東京都知事が掲げた「3密」のうちの
2つをクリアしていること。
※屋外は密閉されていないので対象外
屋外と言っても
人が集まりそうな公園は辞めたほうがいい。
密閉されていないものの
密集した環境が出来ていて
感染リスクとしては0ではない可能性がある。