
コロナウィルスの猛威は止まる事を知らない。
ここ最近、東京では
新型コロナウィルス感染症の1日の
感染者数が毎日更新される異常事態だ。
自宅での自粛期間もストレスが
かからないように過ごすことが
最近では課題になっている。
最初に日本でコロナが確認されたのは
今年(2020)の1月中旬だ。
厚生労働省は1月16日、中国の湖北省武漢市武漢市に滞在し、日本に帰国した神奈川県在住の30代の男性から新型コロナウイルスが検出されたと発表した。厚労省によると、男性は武漢市滞在中の1月3日から発熱し、6日に帰国した後、神奈川県内の医療機関を受診した。14日に保健所に報告があり、国立感染症研究所村山庁舎で検査したところ、中国のものと同型とみられる新型コロナウイルスの陽性反応が出た。
分かっている情報をまとめてみました。
新型コロナウィルスによる感染症の初期症状
コロナについて一般の多くの人が
気になることって初期症状でしょう。
自分なりに【コロナ 初期症状】で調べてみると
1番に得る情報は「風邪症状」と似ているということ。
ちなみに自分の体験はこちら。
体験をもとに書いているので伝わりやすいかと。
その他、体験した方の事例も踏まえてみよう。
コロナ症状
初期症状は頭痛でした。
肺炎ぽい症状が出始めたのは最初の頭痛から約1週間後でした。
検査を受けたのも、このタイミングです。最初の頭痛のタイミングでは、コロナじゃなかったかもしれませんが、僕のケースはこんな感じでした。
— Sho🇺🇸USCPA in NY (@shonewyorker) April 6, 2020
コロナの初期症状出てるのマジで怖い。
味覚がなくなるのは確か見た記事やと咳出て五日後らしいからあと4日待たなあかん。— 生姜医者ひなサン。 (@ren_nnn_1) April 11, 2020
新型コロナウイルスに感染すると...
初期症状では、喉の痛みや発熱、咳、筋肉痛、体のだるさ(倦怠感けんたいかん)など、風邪のような症状が生じます。新型コロナウイルス感染症の初期症状はおよそ5~7日間程度続き、重症化しなければ次第に治っていきます。 pic.twitter.com/dUOTZ0nXGN
— 麒麟 (@Kirin2020_0405) April 6, 2020
新型コロナウイルス感染の初期症状として、これまで言われているような「喉の痛み」「咳」等の他によく見られる5つの症状
1.胃痛、吐き気、胃のむかつき、軟便、下痢
2.結膜炎などの目の感染症
3.臭い・味がしない
4.頭がぼーっとする、集中できない
5.倦怠感https://t.co/d2ABCURqv0— Miki Hirano (@mikihirano) April 11, 2020
コロナの初期症状 pic.twitter.com/cbqInWcyfD
— 종형 (@ECkydq3c) April 5, 2020
今の段階での初期症状としては
このようなことが言われている。
ちなみに発熱に関してはコロナにとって重要なので
別記事で書いています。
女性特有の悩み
女性だからこその悩みもある。
マジで女には高温期の微熱があるせいで、風邪かコロナか花粉症か生理前か、初期症状がぜんぶほぼ同じで見分けがつかない
同じことで悩んでる女性が大量にいて、みんな困惑している…
高温期とPMSのせいで毎月具合悪くなるし、それを一生味わうことのないメンズが羨ましい
— Regina (@darkroseLADY) April 8, 2020
女性の場合、体温の変動があるので
ホント心配の選択肢があって大変。
相談窓口に実際に電話した人の経験
非常にありがたいことに
「コロナの初期症状かも?」って気になった人が
相談窓口に電話したという人もいました。
コロナの初期症状かも?って症状が出ていたので、相談窓口に電話してアドバイス貰いました。37.5度以上、もしくは強いだるさ等が4日続いたら、改めて保健所に電話、専門の問診を受けて必要なら医療施設と移動手段を教えてくれるとのことでした。次に何をすればよいか解ったので安心できました。
— nedbear (@NedBear0304) April 11, 2020
保健所に関してもニュースで取り上げられる
情報ですが、かなりひっ迫している状況。
医療現場と同様、崩壊寸前なのだそうだ。
人数体制が普段から少ないため
保健所から帰れず、宿泊しているところもあるようだ。
あらゆる体の違和感が「コロナ」と結びつく負のスパイラル
発熱はしていませんが😭
声がガラガラでまとも発声できないです
このまま様子をみますが
不安でしかない、コロナの初期症状を調べても
ガラガラ声になったりの内容はありませんが— サクラゲンタ/糖尿病youtuber (@sakuragenta39) April 11, 2020
結膜炎ぽいんだけどえ、コロナの初期症状に結膜炎あんの?え、え、無理
— りんか (@__zousan_) April 11, 2020
まだ初期症状として確認されていない
症状もあるでしょうから何かしら
身体に違和感が出たらコロナと
自然に結びついてしまう。
疑心暗鬼になり、
考えやメンタルはマイナスになり
免疫力が低下してしまうだろう。
ただコロナは女性にこんなメリットも
与えてくれました。
コロナに感染しているかの自己チェック検査方法
驚いたことにコロナに感染しているかどうか
自己チェックで確認できるとの情報があった。
新型コロナの自己チェック法です。深く息を吸って、10秒我慢する。咳が出たり、息切れる等、すごく不便なことがなければ感染されてません。(注:新型コロナで悪化すると、肺胞の組織が繊維化して硬くなっていくようです。)
他者へ移さないためにも、毎朝自己診断してみて下さい!
#診断コロナ#初期症状— ろっぷ (@lopear1228) April 10, 2020
まとめ
今後のコロナ対策としては、
外出の自粛しかないだろう。
あとは常にマスクと消毒。
仕事に関しても勇気が必要だと個人的には思っている。
シロラビッツのみなさまへ🥕🐰
コロナ対策として本日から出勤を自粛させていただきます🙇♂️
偏頭痛持ちの僕はロキソニン等の鎮痛剤を多用してしまうし
初期症状の嗅覚異常も慢性の蓄膿症のため気付き辛く、クラスターに繋がると思い断腸の思いで出勤自粛に至りました。
1日でも早く収束して欲しい。 pic.twitter.com/yI1YdV0gPt— ましろ きらら (@mashiro0306) April 10, 2020
※コロナ後はこのような日常が常識になってくるはずです。
感染拡大を防ぐためには
✅人が密集した場所に行かない
✅濃厚接触するような密接
✅換気されていない密閉空間に長時間いないこと
これらに注意する。
今後はこれ以上医師への感染が広がらないよう
ドライブスルー式のpcr検査の導入が急がれる。
とにかく接触する機会を減らすことだろう。
あと、コロナになった場合の
目安をまとめておきます。
▶2週間目で重篤化、または軽症なのかが分かれる
▶3週間目で快方かどうか。
なので、1週間なるべくなら
無理しないことが大事。