こんにちわ、masaruです。
僕はコンディショニングということで
整体を行っていますが、この
「コンディショニング=整える」
という目的で行っています。
そして腰痛に限ったことではありませんが
局所を改善する目的として行うよりは
明らかに全体的に調整する方が
痛みは緩和して、動きやすくなる印象を受けます。
身体を動かすことがきつかったりする時に
よく精神的な影響が大きいと言われます。
つまりは
精神 ⇒ 身体の状態を支配
ということになります。
しかし
身体が動きやすくなる ⇒ 精神状態も変わる
このような図式もありではないかと思っています。
例えばこんな経験をしたことはないでしょうか?
普段は朝起きるとテンション低く
気持ちが重くて、精神的になんか辛い。
ある日、出勤しようとするけど
時間ギリギリに家を出てしまったので
時間がなくて、とにかく急いで会社に行った。
ちょっとシチュエーション的に悪いですが
この後、仕事をすると
いつもは「あー、仕事かぁ・・・」って感じになりますが
こんな時は妙に気持ちが軽かったりします。
これって身体を動かすことで、精神的な部分が
軽くなったのではないかと感じます。
ですから精神的に気持ちが重い方は
精神的 ⇒ 身体
ではなく
身体 ⇒ 精神的
というたまには視点を変えてみると
新しい発見があるかもしれませんね。