睡眠と骨盤 寝不足と頭痛の恋人のような関係性とは? 寝不足になるとありとあらゆる パフォーマンスが低下してしまいます。 パフォーマンスとは ・集中力 ・記憶力 ・思考力 主にこれらですね。 低下するだけならまだしも 寝不足だと頭痛も引き起こされることがありますね。 この寝不足による頭痛についてお伝えしていきます。 寝不足が招く体への影響 寝不足は代謝を低下させてしま... masaru
睡眠と骨盤 腕を組んで寝るのは体からのサインだった?! これまでにこちらのブログで 足を組んで寝る理由⇒ こちら についてお伝えしてきました。 すると今度はまたこのような癖を持った人を 見かけることがあります。 それは 腕組みして寝る 人がいて、 「なんか呼吸がし辛そうだな」と 思ったりもしました。 なのになぜ腕を組んで寝るのか? 今回はそのことについてお伝えしていこう... masaru
睡眠と骨盤 手を上げて寝ると得られる究極の睡眠効果がスゴすぎる 足を組んで寝る、 腕を組んで寝る、 この様々なクセや原因について僕なりに記事を書いて 伝えさせていただきました。 次は 手を上げて寝る原因、 手を上げて寝る癖 について普段から体を見ている経験から お伝えしていこうと思います。 手を上げて寝る原因 寝るときにバンザイして手を挙げて寝ることは 調べてみると結構悪い事!と... masaru
睡眠と骨盤 睡眠不足で悩んでいる腰痛持ちの間で流行っているのはコレ! 腰痛になると睡眠が妨害され睡眠不足になってしまう 人も多いかと思います。 腰痛と睡眠不足・・・ 切っても切り離せない関係(-_-;) ちなみに僕もその影響をうけてしまった一人です。 眠くても仰向けになると 「いたたた・・・(>_<)」 となったり、 横向きに寝ても無意識に仰向けになってしまって 「はっ!... masaru
睡眠と骨盤 寝相診断!骨盤で分かる身体の状態 仕事の合間にちょっと背伸びをすることってありませんか? あれは体がストレスを感じているのを 自然に開放しようとする生理的現象ですね。 それと同じように人は眠るときに 身体が緊張して固まっているところを無意識に 解きほぐそうとします。 それが”寝相”になって現れます。 人それぞれに眠りやすい寝相があるけど なぜか自然... masaru