こんばんは、masaruです。
腰痛には体幹トレーニングが必要が必要だと
一般的に言われています。
しかし、必要ではあるかもしれませんが、重要なのは
他にあると思っています。
それが「ゆるみ」です。
このブログを読んでいる方は「身体が緩む」って
なんのこと?と思うことがあるのではないでしょうか?
実はこのブログで言いたいことはコレだったりします。
身体を緩めるというのは
ヘナヘナな体ではないですよ(笑)
緩んだ身体 = 省エネな身体の使い方ができる
ということです。
腰痛になる方のほとんどは、ムリな負荷を身体にかけて
余計に力ませて身体を動かしている。
たとえば物を持ち上げるとき
1ぐらい出せば持ち上げることができる力を
2や3ぐらい出してやろうとするから
大きく出した分、負荷になってしまうわけだ。
数字で出せば+1や+2の違いだが
これはかなりの負荷量の違いになる。
この負荷量の違いが腰痛の原因と考えられ
これを如何に減らせるかが重要。
そんなことが可能なのか?
可能です!
それを解決するのが、「緩んでいる」ということです。
そこで、緩めることの効果をまとめたレポートを作ってみました。
ご興味があれば下のフォームを入力すれば、ダウンロード可能です。